健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
“幸せの花”をご自宅で 胡蝶蘭の楽しみ方

“幸せの花”をご自宅で 胡蝶蘭の楽しみ方

お祝いの席をいっそう華やかにする胡蝶蘭。お店や企業のエントランスでよく見かけますが、実はご自宅でも育てやすい植物なのです。お部屋に彩りを添える胡蝶蘭について、適切な置き場所や花を長持ちさせるお世話のポイントをご紹介します。


お祝いの席をいっそう華やかにする胡蝶蘭。お店や企業のエントランスでよく見かけますが、実はご自宅でも育てやすい植物なのです。お部屋に彩りを添える胡蝶蘭について、適切な置き場所や花を長持ちさせるお世話のポイントをご紹介します。

実は自宅向き? 花持ちがよく、花粉が落ちない胡蝶蘭

式典や祝い事の席で飾られることが多いため、自宅用として胡蝶蘭を購入する機会は少ないかもしれません。しかし、実は胡蝶蘭は花粉が落ちにくいのでテーブルや床を汚さず、立派な花にありがちな甘い香りがなく、お家に飾る鉢花としても適しています。

また、後述するようにお世話も難しくなく、適切にお世話をすれば1ヵ月以上は花持ちします。また、日本は猛暑に見舞われることも多くなりましたが、本来の胡蝶蘭は亜熱帯や熱帯に自生しているので、夏の暑さにも強いのです。

胡蝶蘭の名前の由来

「胡蝶蘭」と和名がついているように、その花姿は蝶が優雅に舞っているよう。花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」などです。学名は「Phalaenopsis aphrodite(ファレノプシス アフロディーテ)」で、直訳すると「蛾(ガ)のような+愛と美と性を司るギリシア神話の女神」となります。「蛾(ガ)」といわれると少し驚いてしまいますが、海外では蛾と蝶の区別があいまいな国が多いようです。

おうちで飾るならテーブルサイズがおすすめ

お祝い用の鉢には花が大きい「大輪胡蝶蘭」が好まれますが、自宅で飾るなら花の小さい「ミディ胡蝶蘭」がおすすめ。花弁が6~9センチくらいで、大輪よりも品種が多く、柄や模様が豊富。さらに、大輪と比較してミディは価格がお手ごろです。全体がコンパクトにまとまっているため、リビングのテーブルの一角や、寝室のサイドテーブルに飾っても馴染み、小さなひと鉢でその場をパッと華やかにします。

胡蝶蘭を長く楽しむための、お世話のポイント

その豪華な見た目とはうらはらに、胡蝶蘭の管理は難しくありません。適切な場所に置いて水やりさえすれば、1ヵ月以上は花を楽しめます。胡蝶蘭を長く楽しむための、お世話のポイントをご紹介します。

飾る場所:寒すぎず、乾燥しすぎないところ

冷暖房の風が当たらない、明るい室内に飾りましょう。胡蝶蘭はもともと亜熱帯・熱帯の植物なので暑さに強く、その反面、乾燥や、特に寒さに弱いです。気温は20℃~25℃程度が適切ですが、ある程度の暑さには耐えられます。また、多湿を好みますが、湿度は50%あればよいです。寒すぎず、乾燥しすぎず、人が過ごしやすい室内なら胡蝶蘭も快適に過ごせます。夏の直射日光や、冬に10℃以下になる場所は避けてください。

水やり:2~4日おきに、鉢の表面が乾いたら水やりのタイミング

植物の水の吸い上げスピードは、季節や置き場所によって変わります。鉢の表面の水ゴケやウッドチップに手を当てて、湿り気がほぼなくなっていたら水やりのタイミングです。鉢全体に水が渡るようにまんべんなく水やりをしましょう。水やりは午前中に行うのが理想ですが、日中でも構いません。鉢皿にたまった水は、カビや根腐れの原因になるので必ず捨ててください。

湿っているのに頻繁に水やりをしてしまうと、特に寒い時季は根腐れの原因になります。前回の水やりから2~4日程度経過したら、手で触れてチェックしてみてください。寒さに弱いので、冷たすぎる水は弱らせる原因になります。冬場には、できれば20℃前後の水を与えるとよいでしょう。

冬の乾燥対策:霧吹きで葉に水をかけると効果的

胡蝶蘭は乾燥を嫌いますから、暖房を入れた冬の室内など、湿度50%を下回るような場所に飾る場合には注意が必要です。ご自身が体感できるほど室内が乾燥している場合には、葉の表と裏に霧吹きで水をかけてあげると効果的です。

大輪はどっしりした風格がありますが、ミディは可憐な華やかさが魅力。個人間のプレゼントとしてもおすすめできます。「おうち胡蝶蘭定期便」にお申し込みいただくと、かわいらしいテーブルサイズの胡蝶蘭を、育て方のポイントを添えて毎月お届け。プロが丹精込めて育てた、自慢の胡蝶蘭をお楽しみください。

関連するキーワード


厳選グルメ特選便

関連する投稿


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

日本人にとって身近な桜。実は、桜の種類は数百種にものぼることをご存じでしょうか。広く知られる品種に「ソメイヨシノ(染井吉野)」、「ヤエザクラ(八重桜)」、「シダレザクラ(枝重桜)」などがありますが、その他は、あまりなじみがないのではないでしょうか。今回は、名前は知られていなくても、街角や観光地などに咲く桜をご紹介します。


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

5月は「自転車月間」と国土交通省でも定められ、自転車での健康づくりにより注目が集まるはずです。過ごしやすい爽やかな時期だからこそ、ご近所の移動だけでなく、行動範囲を広げてサイクリングに散歩、ウォーキングを組み合わせる方法をご紹介。自転車によって得られるメリットについても触れています。


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。