健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

5月は「自転車月間」と国土交通省でも定められ、自転車での健康づくりにより注目が集まるはずです。過ごしやすい爽やかな時期だからこそ、ご近所の移動だけでなく、行動範囲を広げてサイクリングに散歩、ウォーキングを組み合わせる方法をご紹介。自転車によって得られるメリットについても触れています。


5月は「自転車月間」と国土交通省でも定められ、自転車での健康づくりにより注目が集まるはずです。過ごしやすい爽やかな時期だからこそ、ご近所の移動だけでなく、行動範囲を広げてサイクリングに散歩、ウォーキングを組み合わせる方法をご紹介。自転車によって得られるメリットについても触れています。

自転車は「近所へ行くための足」だけじゃない!

サイクリングを楽しむ人でなければ、自転車は「近所へ行くための足」として使うだけの方も多いのではないでしょうか。しかし、自転車のペダルを懸命にこいでいると、運動量が多いことに気づきます。実際にサイクリングは有酸素運動なので、心肺を鍛えられ、膝や足首にそれほど負担をかけずに筋肉をつくれる立派な運動となります。さらには、自転車に乗ることでバランス感覚を鍛えたり、ルートを考えたりと、あらゆる感覚を刺激して脳を活性化します。

自転車に乗ることが「痩せる、体を鍛えるための運動」だと考えると、続けるのがつらくなってしまうかもしれません。それよりも自転車に楽しみを見つけて、自然に体を動かせる「一石二鳥の運動」として捉えてみてはいかがでしょうか。

自転車で「一石二鳥の運動」ができる、6つのアイデア

アイデアその1:ちょっと足をのばして、いつもと違うお店・施設に行ってみよう

いつもの行動エリアを抜け出して、少し離れたお店や施設まで行ってみるのはいかがでしょうか。気になるカフェやスーパー、古着屋、道の駅、図書館、美術館、映画館など、普段なら電車や車で向かうところに、あえて自転車で行ってみるのも楽しいもの。新たな発見があったり、ちょっとした旅気分に浸れたりするかもしれません。

アイデアその2:銭湯・温泉に自転車で出かけてみよう

しっかりと自転車をこいでひと汗かいた後のお風呂や温泉は格別です。さっぱりして帰るなら近所の銭湯めぐりをするも良し、時間があるならちょっと遠くの名湯などを目指しても良し。自転車にゆったりリラックスタイムを組み合わせて、日頃のストレス解消をしてみてはいかがでしょうか。

アイデアその3:「自転車+ウォーキング・お散歩」で新しいコースを開拓しよう

ウォーキングやお散歩も心身によいものですが、自宅からの徒歩圏内に留まってしまうことに、ちょっと物足りなさを感じたことはありませんか。そこでおすすめなのが自転車。自転車で少し離れた場所まで向かい、そこを出発点に歩いてみると、新たなウォーキング・お散歩コースが見つかるはずです。

アイデアその4:「目的地までの別ルート」をいくつ見つけられるか挑戦しよう

いつもの自転車ルートも安心ですが、違うルートを探してみるのもおすすめです。目的地が同じでも、いつもと違うルートをたどることで新しい景色に出会えたり、知らないお店を見つけられたりするかもしれません。地図好き、路線好きなどの趣味がある方にもぴったりの楽しみ方です。

アイデアその5:電車やバスでは行きにくいエリアまで探索してみよう

電車やバスだとどうしても交通の便が悪いようなエリアへも、自転車なら手軽に行ける場合が多いものです。行きたい気持ちがあるけれどちょっと躊躇していたところへ、思いきって出かけてみませんか。自転車なら、車が通れないエリアでもスイスイ進めて、新たな場所を探索できるはずです。

アイデアその6:旅先でレンタサイクルを借りて観光してみよう

観光地を中心におかれているレンタサイクル。出先や観光地でレンタサイクルを借りれば、電車やバスが少ないエリアでも行動しやすくなります。特に観光地は「自転車で走ると気持ちいい」「季節を感じられる」ところも多いので、あえて自転車で回ってみるのも旅の醍醐味になりそうです。

こうして考えてみると、自転車を「近所へ行くための足」だけに利用するのはもったいないもの。新たなエリアを開拓したり、旅を楽しんだりと、その活用法はどんどん広がります。5月の「自転車月間」をきっかけに、自転車との新しいつきあい方を探してみてはいかがでしょうか。

関連するキーワード


健康の知識 簡単健康法

関連する投稿


健康法|備えて疲れ知らず 梅雨・夏の食養生まとめ

健康法|備えて疲れ知らず 梅雨・夏の食養生まとめ

梅雨から初夏にかけては、季節の変化が大きく体に負担がかかりやすいもの。疲れやだるさ、冷えなどを感じる前に、食の健康パワーを味方につけて備えましょう。気になる食事が見つかったらぜひ試してみてください。


健康法|逆腹式呼吸を会得しよう リラックス&血流アップの呼吸法

健康法|逆腹式呼吸を会得しよう リラックス&血流アップの呼吸法

一般的な呼吸法として知られる腹式呼吸を実践したことがある方は多いと思いますが、その反対の動きを行う「逆腹式呼吸」はご存じでしょうか?逆腹式呼吸は、慣れないうちは動きが難しいと感じやすいですが、血流アップやリラックス効果が期待できる呼吸法です。今回は、逆腹式呼吸の効果ややり方を解説します。


健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

旬の梅が出回る5月から6月にかけての間は、梅の実やガラス瓶をスーパーなどで見かける機会が多いものです。この時期は、「梅仕事」を行うことが一種の季節行事とされてきました。夏の疲労回復対策も兼ねて、いちばんおいしい時期の梅を使った自家製の保存食作りにチャレンジしてみましょう。


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


最新の投稿


野菜の豆知識|「ヤングコーン」は皮もヒゲも食べられる!

野菜の豆知識|「ヤングコーン」は皮もヒゲも食べられる!

缶詰や水煮パックでおなじみのヤングコーン。小さくてかわいい姿で、サラダや炒めもののアクセントやお弁当の彩りに重宝する野菜です。シャキシャキの歯ごたえで甘みがあり、旬の時期においしさを楽しんでいだきたい、ヤングコーンの魅力について詳しくご紹介します。


健康法|備えて疲れ知らず 梅雨・夏の食養生まとめ

健康法|備えて疲れ知らず 梅雨・夏の食養生まとめ

梅雨から初夏にかけては、季節の変化が大きく体に負担がかかりやすいもの。疲れやだるさ、冷えなどを感じる前に、食の健康パワーを味方につけて備えましょう。気になる食事が見つかったらぜひ試してみてください。


健康メニュー|初夏の風物詩、アユ

健康メニュー|初夏の風物詩、アユ

夏の魚といえば、川に生息するアユです。アユは水のきれいな川に生息する天然ものと養殖ものの2種類があり、栄養を豊富に含んでいます。今回は、アユの基本的な情報と豆知識、栄養価や食べ方についてご紹介します。


健康法|逆腹式呼吸を会得しよう リラックス&血流アップの呼吸法

健康法|逆腹式呼吸を会得しよう リラックス&血流アップの呼吸法

一般的な呼吸法として知られる腹式呼吸を実践したことがある方は多いと思いますが、その反対の動きを行う「逆腹式呼吸」はご存じでしょうか?逆腹式呼吸は、慣れないうちは動きが難しいと感じやすいですが、血流アップやリラックス効果が期待できる呼吸法です。今回は、逆腹式呼吸の効果ややり方を解説します。


もっと知りたい!野菜ジュースの栄養Q&A

もっと知りたい!野菜ジュースの栄養Q&A

お店や通信販売などで、種々さまざまな商品を見かける「野菜ジュース」。野菜と比べてどれぐらい栄養があるのか、ジュースに加工すると栄養が偏ってしまうのではないか、糖分・塩分や添加物の摂りすぎにならないか、どんなふうに飲むと効率よく栄養が摂れるのかなど、体のことを考えると疑問は尽きません。今回は、野菜ジュースについてよく耳にする疑問をいくつか取り上げ、その答えについてお伝えします。