健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる

世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」

最新の記事


日本のみそ|八丁味噌(愛知県) 大豆の旨みがギュッと詰まった味

日本のみそ|八丁味噌(愛知県) 大豆の旨みがギュッと詰まった味

「八丁味噌」は、大豆と食塩を主な原料とする「豆味噌」の銘柄で、チョコレートのような色合いと濃厚な風味、そしてかすかな酸味、苦味が特徴です。愛知県岡崎市の名物であり、当地出身のあの徳川家康も、八丁味噌をたいそう好んだと伝えられています。今回は、そんな八丁味噌のルーツや名物料理についてご紹介します。


語源・由来|「洒落」「蜃気楼」 由来をたどると見えてくる歴史

語源・由来|「洒落」「蜃気楼」 由来をたどると見えてくる歴史

意味は知っていても、使われている漢字の由来を知ると、言葉の意味がさらにおもしろく感じられることもあります。今回は、「洒落」と「蜃気楼」、この二つの語源・由来をご紹介します。


温泉|さがら子生れ温泉会館(静岡県) 遠州七不思議の名前を冠する「子授け」「安産」の湯

温泉|さがら子生れ温泉会館(静岡県) 遠州七不思議の名前を冠する「子授け」「安産」の湯

さがら子生れ温泉会館は、遠州(えんしゅう)七不思議に数えられる「子生れ石」のそばにある公設の民営温泉会館。『子授けの湯』『安産の湯』として、古くから地元の人々に親しまれています。「子生れ石」は隣接する曹洞宗の大興寺(だいこうじ)に祀られており、子授け・安産・長寿の縁起のよい石とされています。


風邪予防|「換気対策」 風邪ウイルスのまん延を防ごう!

風邪予防|「換気対策」 風邪ウイルスのまん延を防ごう!

部屋の換気というと、「新鮮な空気を取り入れて心地よく過ごすために行う」「暖房器具を使うことで、よどんでしまった空気を入れ換えるために行う」といったイメージが強いのではないでしょうか。実は、換気は冬に猛威を振るう風邪の予防対策としても、見逃せない面を持っているのです。換気がなぜ風邪予防につながるのか……今回は、風邪予防のための「換気対策」についてご紹介します。


日本のみそ|東海豆味噌(愛知県) 煮込めば煮込むほどおいしくなる

日本のみそ|東海豆味噌(愛知県) 煮込めば煮込むほどおいしくなる

「豆味噌」は、大豆と食塩を主な原料とする味噌のことで、濃厚な旨みと独特の香り、そしてかすかな渋みが特徴です。愛知・岐阜・三重の東海三県を中心に作られており、郷土料理をはじめとするご当地グルメにもよく用いられています。今回は、豆味噌の特徴と歴史、豆味噌が主役の名物料理をご紹介します。


間違いやすい日本語|「破天荒」「確信犯」 正しいと思っていた意味が、実は間違っていた!?

間違いやすい日本語|「破天荒」「確信犯」 正しいと思っていた意味が、実は間違っていた!?

意味をわかって使っていたはずなのに、本来の意味とは違っていた、という経験はありませんか?今回は、使い方を間違えやすい二つの言葉「破天荒」と「確信犯」の正しい使い方をご紹介します。


散策|大町温泉郷(長野県) 北アルプスの麓、のどかな自然に囲まれた温泉郷

散策|大町温泉郷(長野県) 北アルプスの麓、のどかな自然に囲まれた温泉郷

長野県大町市平(おおまちしたいら)の葛温泉(くずおんせん)から引湯した名湯エリア“大町温泉郷”。アルペンルート・黒部ダムにも近く、白樺やブナの林、鹿島川(かしまがわ)など、北アルプスの麓、豊かな自然に囲まれた静かな温泉郷です。秋に積雪があった日には、雪の白、紅葉の黄と赤、常緑樹の緑がそろった“三段紅葉”に出会えますよ。


風邪予防|「体温アップ健康法」 平熱を上げて抵抗力を高める!

風邪予防|「体温アップ健康法」 平熱を上げて抵抗力を高める!

「風邪をひきやすく治りにくい」「手足が冷えやすい」「肩こりや腰痛に悩まされている」といった人は、もしかしたら、平熱が平均よりも低い「低体温」かもしれません。 体温が低いと、冷えだけでなく、ウイルスや病気に抵抗する力にも悪い影響を与えてしまいます。今回は、体温を上げて身体の力を高める「体温アップ健康法」についてご紹介します。


間違いやすい日本語|「姑息」「敷居が高い」 誤用されやすい言葉

間違いやすい日本語|「姑息」「敷居が高い」 誤用されやすい言葉

よく知られているけれど、実は誤用されている言葉はたくさんあるもの。その中から、今回は「姑息」と「敷居が高い」の正しい使い方を、クイズ形式でご紹介します。


日本のみそ|油味噌(沖縄県) やさしく、味わい豊かな甘みでご飯がすすむ

日本のみそ|油味噌(沖縄県) やさしく、味わい豊かな甘みでご飯がすすむ

沖縄県で親しまれている「油味噌(アンダンスー)」は、味噌といっても味噌汁にするのではなく、ご飯にのせたり、おにぎりの具としてそのまま食べることの多い「なめ味噌」の一種です。今回は、沖縄の「おばあの味」である、油味噌の特徴と食べ方、ご家庭での作り方をご紹介していきます。