健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
スイートピー 冬を彩る可憐な花

スイートピー 冬を彩る可憐な花

冬の寒い時期に可憐な姿で華を添えてくれるスイートピー。色も香りもバリエーション豊かで、楽しみ方が幅広い花でもあります。今回はスイートピーの概要や、主な産地についてご紹介します。


冬の寒い時期に可憐な姿で華を添えてくれるスイートピー。色も香りもバリエーション豊かで、楽しみ方が幅広い花でもあります。今回はスイートピーの概要や、主な産地についてご紹介します。

スイートピーとは?

春夏冬と楽しめるけれど、日本では「冬咲き」が主流

スイートピーはマメ科のつる性一年草で、イタリアのシチリア島が原産とされています。ヨーロッパ原産の花ですが、日本に伝わったのは意外と古く、文久年間(1861~64年)にはすでに渡来していたといわれます。
スイートピーは品種によって夏咲き、春咲き、冬咲きなど花の時期が違いますが、日本でスイートピーといえば、温室で栽培される「冬咲き種」が一般的です。

1月21日は「スイートピーの日」

1月の誕生花でもあるスイートピー。1月21日は「スイートピーの日」として登録されています。旬であることに加え、花が旗弁(きべん)1枚、翼弁(よくべん)2枚、舟弁(ふなべん)1枚で構成されていることから、1・2・1で1月21日になったのだとか。

スイートピーと香り・色

香りも色もバリエーション豊か

香りがよいことで知られるスイートピー。現在主に流通している品種は柑橘とグリーンが混ざった爽やかな香りが特徴です。他にも、原産品種に由来する濃厚な甘い香りのスイートピー、ほんのりフルーティな香りのスイートピーとバリエーション豊富で、どれも華やかな香りです。花色も、桃・青・紫・白色など実にさまざまなバリエーションがあります。

歌から広がった「赤のスイートピー」

スイートピーの色といえば有名なのが、1982年にさる女性歌手が大ヒットさせた、タイトルや歌詞に赤のスイートピーが登場する歌謡曲です。「あなたについて行きたい」というかわいらしい女性と、奥手だけれど「素敵な人だから」と歌われる男性のストーリーが多くの人に愛され、長らくウエディングソングの定番にもなりました。
実は、赤のスイートピーは古い記録こそ残っているものの一般的ではなく、この曲のリリース当時には市場に出回っていませんでした。大ヒットを受けて品種改良が行われ、真っ赤なスイートピーが身近で見られるようになったのです。ちなみに、赤は1月の誕生色でもあります。

スイートピーの花言葉

「優しい思い出」、「ほのかな喜び」

スイートピーの花言葉はいくつもあり、なかにはまったく雰囲気や意味合いが異なるものも見られます。例えば「優しい思い出」、「ほのかな喜び」といった花言葉は、かわいらしいスイートピーの花の姿に似た、素朴な雰囲気をイメージさせてくれます。

「門出」、「別離」

一方、かわいらしさからは想像もつかない花言葉が「門出」。これは、スイートピーの花びらの形が蝶の姿に似ていることから、蝶の羽化をイメージした花言葉だといわれます。また、「別離」という花言葉もあります。一見悲しげな言葉ですが、「優しい思い出」や「門出」といった他の花言葉を踏まえると、門出のためのお別れなど、前向きな「別離」と考えてよさそうです。

スイートピー日本一の産地、宮崎県

日本有数のスイートピー出荷量を誇る宮崎県

国内有数のスイートピー産地として知られているのが、岡山県や大分県、愛知県、そして宮崎県です。なかでも宮崎県は県としての出荷量日本一といわれています。温暖で冬でも日照時間が長い気候を活かし、宮崎県オリジナル品種のスイートピーも多数生産しています。

世田谷自然食品で販売している「季節のお花定期便」でも、旬の1月に、宮崎県産のスイートピーをお届けしています。明るい色が多く、春の訪れを予感させるような華やかさのあるスイートピーで、冬の日も心あたたかく過ごしてみませんか。

関連するキーワード


厳選グルメ特選便

関連する投稿


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

さまざまな桜の品種、いくつ覚えている?

日本人にとって身近な桜。実は、桜の種類は数百種にものぼることをご存じでしょうか。広く知られる品種に「ソメイヨシノ(染井吉野)」、「ヤエザクラ(八重桜)」、「シダレザクラ(枝重桜)」などがありますが、その他は、あまりなじみがないのではないでしょうか。今回は、名前は知られていなくても、街角や観光地などに咲く桜をご紹介します。


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。