健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|変わり種具材でしゃぶしゃぶを楽しもう

健康メニュー|変わり種具材でしゃぶしゃぶを楽しもう

会食のごちそうとしても、家庭の食事としても人気のしゃぶしゃぶ。それだけに、最近はさまざまな味や具材のバリエーションが見られます。今回は、しゃぶしゃぶのバリエーションを楽しめる変わり種具材をご紹介します。


会食のごちそうとしても、家庭の食事としても人気のしゃぶしゃぶ。それだけに、最近はさまざまな味や具材のバリエーションが見られます。今回は、しゃぶしゃぶのバリエーションを楽しめる変わり種具材をご紹介します。

最近特にバリエーションが増えている「しゃぶしゃぶ」

出汁、タレ、具材、さまざまなバリエーションが登場

定番の和風や韓国風にとどまらず、洋風、エスニックなどさまざまな味で楽しまれている鍋料理。カレー鍋、シチュー鍋などメニューそのもののバリエーションも増えていますが、最近目立つのが「変わり種しゃぶしゃぶ」です。ちょっと変わった「出汁」を使うもの、ちょっと変わった「タレ」で食べるもの、さらには「つけダレなしで食べられる」ものまで続々登場しています。ここではその中で、比較的挑戦しやすい「しゃぶしゃぶの変わり種具材」をご紹介します。

もはや新定番! しゃぶしゃぶの変わり種具材

レタス・キャベツ

しゃぶしゃぶに限らず、鍋料理の葉物野菜といえばひと昔前は白菜が主流でしたが、今やレタスやキャベツもすっかりおなじみになりました。レタスは食べやすい大きさにちぎって、キャベツは千切りにしてお肉で巻いて食べる方が多いようです。
レタスとキャベツについて詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

ニラ・もやし

しゃぶしゃぶの具材としてはあまりなじみがないかもしれませんが、実はニラ・もやしは北海道などでよく食べられている羊肉のしゃぶしゃぶ「ラムしゃぶしゃぶ(ラムしゃぶ)」の定番具材。コクのある出汁やタレによく合います。
ニラについて詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

ピーラーでむいた根菜類

火が通りにくいにんじんや大根、ゴボウなども、ピーラーでごく薄く切ることでしゃぶしゃぶ向きの具材になります。ひらひらした形は出汁やタレが絡みやすく、いつもと違う食感も楽しめますよ。

一度試してみたい! しゃぶしゃぶの変わり種具材

生わかめ

東北地方など、わかめの主要な産地で見られます。1月下旬~3月上旬の限られた時期にしか食べられない、新鮮な生わかめの味を堪能できる食べ方です。

生麩

もちもちとして食感がよい生麩。そのもの自体は淡白な味なので、出汁やタレを味わうのにもうってつけです。

油揚げ

出汁をよく吸うので、じゅわっと広がる味が楽しめる油揚げ。独特のコクが加わるところも見逃せません。

玉ねぎ

加熱すると甘みが出てくる玉ねぎ。しゃぶしゃぶの定番、長ネギの辛みが苦手な方でも食べやすい具材です。

レンコン

スライサーなどで薄く輪切りにすると、シャキシャキした食感を残したままで火が通りやすくなります。しゃぶしゃぶだけでなく、出汁で少し煮込むようにするとより安心です。

カニカマ

本物のカニを使った「カニしゃぶ」とはあくまで別ものではありますが、本物そっくりなカニカマ商品も登場しています。意外と食べ応えのある具材です。

モッツアレラチーズ

しゃぶしゃぶすることで柔らかくなり、トロッとした食感を楽しめます。肉や野菜で挟んで一緒に食べるのもおすすめです。

主役はやっぱり「いいお肉・海鮮」!

野菜や練り物、乳製品までバリエーションが幅広い「しゃぶしゃぶの変わり種具材」。ただ、それもしゃぶしゃぶの主役、お肉や海鮮のうま味があってこそ。変わり種具材をおいしく味わうには、しゃぶしゃぶの味を引き上げるいいお肉や海鮮が欠かせません。
世田谷自然食品で販売している「高級ブランド肉定期便」でも、しゃぶしゃぶにぴったりの「いいお肉」をお届けしています。おいしいお肉を味わいつつ、変わり種具材で会話も弾む……そんな「理想のしゃぶしゃぶ」をぜひ実現させてくださいね。

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


最新の投稿


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

健康習慣|毎月違う品種が開花する、花の女王「バラ」を愛でる

華やかで愛情を表現する花の代表格といえる「バラ」。バラは5~6月に咲くのが一般的ですが、品種によっては1年を通して楽しめるのも特徴です。今回は、バラが咲く時期やバラの花言葉、さまざまな健康効果も期待できるバラ茶やバラの香りについてご紹介します。