健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
健康メニュー|イースター(復活祭)とは なぜ卵を食べるの?

健康メニュー|イースター(復活祭)とは なぜ卵を食べるの?

イースターは、日本では最近やっと耳にするようになったイベントですが、キリスト教圏ではクリスマスよりも重要なお祭りとされています。今回はイースターの由来、シンボルとされる卵や行事食などについてご紹介します。


イースターは、日本では最近やっと耳にするようになったイベントですが、キリスト教圏ではクリスマスよりも重要なお祭りとされています。今回はイースターの由来、シンボルとされる卵や行事食などについてご紹介します。

イースター(復活祭)とは?

キリストが奇跡を起こし復活したことを祝うお祭り

キリスト教の始祖であるイエス・キリストは、弟子の裏切りによって捕らえられ、十字架にかけられて処刑されたといわれます。しかし、処刑の3日後には復活の奇跡を遂げたと伝えられていて、その“キリストが復活した日”を祝して行われる“復活祭”が、イースターなのです。

毎年「春分の日のあと、最初の満月の次に来る日曜日」

イースターの日は「春分の日のあと、最初の満月の次に来る日曜日」、つまり毎年日付が変わる移動祝日です。キリスト教のなかでも西方教会(カトリック・プロテスタント)と東方教会では暦が違うことから、違う日になっています。日本では西方教会の日付を用いるのが一般的です。

イースターにはなぜ卵を食べるの?

復活の象徴とされる「卵(イースターエッグ)」

生命が産まれる卵は、復活の象徴とされ、イースターを祝うごちそうによく用いられます。食べるだけでなく、卵にペイントや飾り付けをした「イースターエッグ」もイースターが盛んな国ではよく作られています。このイースターエッグをスプーンにのせて落とさないように競走したり、家や庭に隠されたイースターエッグをみんなで探したりする楽しいイベントもあります。

繁栄の象徴とされる「うさぎ(イースターバニー)」

うさぎは多くの子を産むことから繁栄の象徴とされ、「イースターバニー」としてお祭りを彩るモチーフのひとつです。イースターの盛んな国では、帽子にうさぎの耳風のモチーフやイースターの飾りを施してかぶる「ボンネットパーティ」もよく行われています。

イースターメニューに挑戦してみよう

定番のイースターメニューは「デビルドエッグ(ウフ ミモザ)」

敬虔なクリスチャンはイースターの前に断食を行います。といっても、食事をまったく摂らないのではなく、回数や量を控えたり、肉魚や卵を控えたり、節制をしたりするといったさまざまな方法が見られます。そうして、断食が明けるイースターに卵料理などのごちそうを用意するのです。
定番のメニューである「デビルドエッグ」は、ゆで卵の卵黄を取り出して味付けをし、卵白のなかへ戻すように盛り付けるというもの。「デビルド~」という名は卵黄にスパイシーな味付けをすることに由来した名前で、ヨーロッパでは「ウフ ミモザ」とも呼ばれます。

ゆで卵は栄養的にもぜひ積極的に食べたい

デビルドエッグにも使われるゆで卵は、筋肉のもととなる良質なたんぱく質など、豊富な栄養素を含んでおり、ぜひ積極的に食べておきたい食材です。イースターを楽しむのと併せて、ゆで卵を食べる習慣もぜひ取り入れてみましょう。

ゆで卵について詳しくは、下記の記事も参考にしてみてください。

うさぎはデザインや盛り付けのモチーフに

イースターの象徴といっても、うさぎはその肉をごちそうとして食べたりするのではなく、もっぱら料理のデザインや盛り付けのモチーフとして使われます。うさぎの特徴的な長い耳やつぶらな目、丸みのあるシルエットは、飾り切りや型抜きなど、目でも料理を楽しむのにぴったり。かわいらしくてお子さんも喜ぶモチーフですし、いつもと違うごちそうになること請け合いです。

クリスマスはもちろん、バレンタインデーやハロウィンなど、海外に由来を持つお祭りも上手に楽しんでいる日本の人々。イースターはキリスト教にまつわるお祭りではありますが、宗教にこだわらず、ハッピーな気持ちになれるお祭りとして自分たちなりに楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

関連する投稿


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。


健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

健康メニュー|旬の食材をあしらい、四季を感じる「お吸い物」

日々の食卓を彩る、上品な味わいの「お吸い物」。起源は奈良時代まで遡り、当時の文献にはお吸い物の元となった「羹(あつもの)」の記載が残っています。室町時代には「吸い物」と呼ばれるようになり、江戸時代には具材の数が増え、季節ごとに趣向を凝らしたお吸い物が登場したといわれています。今回はお吸い物の基本から主役となる具材、お吸い物をいただくマナーをご紹介します。


健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

健康メニュー|頭に体にだんぜんヘルシー! 手軽に魚料理を取り入れるコツ

魚を食べることは体にいいと分かっているのに、調理の手間や骨が苦手といった理由で敬遠する方も多いよう。実際、どの世代でも性別に関わらず魚の摂取量は減少しています。そんな今だからこそ知ってほしい、魚を食べることのメリットや、手軽に食事に魚を取り入れるコツをご紹介。今より少しだけ魚を食べることからはじめましょう!


野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

野菜の豆知識|おいしい柑橘のキーワード「タンゴール」って知ってる?

柑橘類にはさまざまな品種がありますが、みかんやオレンジという異なる品種をかけ合わせた「タンゴール」は、それぞれの柑橘類の特徴を持ち合わせた柑橘類です。今回は、タンゴールの基本と代表的なタンゴールについて解説します。


最新の投稿


健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

5月は「自転車月間」と国土交通省でも定められ、自転車での健康づくりにより注目が集まるはずです。過ごしやすい爽やかな時期だからこそ、ご近所の移動だけでなく、行動範囲を広げてサイクリングに散歩、ウォーキングを組み合わせる方法をご紹介。自転車によって得られるメリットについても触れています。


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。


楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

楽しいコミュニケーションで心身の健康アップ!

コミュニケーションの大切さや、心身の健康維持に効果的なポイントをご紹介します。


健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

健康メニュー|春の郷土寿司、全国津々浦々の美味しさを訪ねて

春の旬の食材が味わえる「郷土寿司」。古くから保存食としてや、お祭りやお祝いの席で食べられてきた趣のある料理で、地域ごとにさまざまな個性を持っています。今回は、長く愛され続けてきたその歴史や味わいについて詳しくご紹介します。