健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
温泉|黄金崎不老ふ死温泉(青森県) 日本海の絶景を望む名湯

温泉|黄金崎不老ふ死温泉(青森県) 日本海の絶景を望む名湯

青森県西津軽郡深浦町の「黄金崎不老ふ死温泉」は、日本海へ開けた素晴らしい景観と、特徴のある泉質で広く愛されている名湯。同名の温泉旅館で宿泊や立ち寄り湯ができるようになっています。近隣には屋久島、知床、小笠原諸島と並んで世界自然遺産に登録されている「白神山地」があり、大規模なブナの原生林、透明度が高く青いインクを流したようなクリアブルーの水が有名な十二湖青池(じゅうにこあおいけ)など、手つかずの美しい自然が残されています。


青森県西津軽郡深浦町の「黄金崎不老ふ死温泉」は、日本海へ開けた素晴らしい景観と、特徴のある泉質で広く愛されている名湯。同名の温泉旅館で宿泊や立ち寄り湯ができるようになっています。近隣には屋久島、知床、小笠原諸島と並んで世界自然遺産に登録されている白神山地があり、大規模なブナの原生林、透明度が高く青いインクを流したようなクリアブルーの水が有名な十二湖青池(じゅうにこあおいけ)など、手つかずの美しい自然が残されています。

日本海のすぐそばを駆け抜けながら温泉へ

画像提供:黄金崎不老ふ死温泉

黄金崎不老ふ死温泉への道は、車道も鉄道も日本海がすぐそこに迫る絶好のロケーション。天候に恵まれれば気持ちのいいドライブができますし、青森駅・弘前駅から秋田駅間を走る臨時快速列車「リゾートしらかみ」(※)に乗り込んで、大きな窓から日本海を眺めながら旅するのもおすすめです。ちなみに、リゾートしらかみは黄金崎不老ふ死温泉最寄り駅の「艫作(へなし)駅」には停まりませんが、隣の「ウェスパ椿山駅」から無料送迎バスに乗ることができます。

※季節により運行していない日がありますので、運行情報はJR東日本HPをご確認ください。

夕陽を眺めながらの露天風呂は宿泊客の特権

画像提供:黄金崎不老ふ死温泉

画像提供:黄金崎不老ふ死温泉

不老ふ死温泉の泉質は、よく温まり湯冷めしにくいといわれる「塩化物泉」。主な効能は神経痛、腰痛、リウマチ、創痛、皮膚病とされていますが、美肌成分のメタケイ酸と炭酸水素イオンも豊富で、漂う鉄の香りが特徴的です。
名物「海辺の露天風呂」は、混浴(写真/2点とも)と女湯の2カ所。どちらも海岸と一体化した開放感あふれる湯船で、遠い水平線を眺め、波の音と潮風を感じながら温泉を楽しむことができます。ちなみに、立ち寄り湯でこの海辺の露天風呂を利用できるのは朝8時~夕方16時(受付15時30分)まで。沈む夕陽が日本海を染める絶景中の絶景を露天風呂で味わえるのは、宿泊客だけの特権となっています。

パノラマ展望露天風呂からも日本海を望める

画像提供:黄金崎不老ふ死温泉

不老ふ死温泉には新館「不老ふ死の湯」、本館「黄金の湯」の2つの内風呂があります。海辺の露天風呂には洗い場がありませんので、露天風呂に向かう前にこの内風呂で身体を洗います。
宿泊者専用の「不老ふ死の湯」にはサウナやパノラマ展望露天風呂(写真)があり、ここからも日本海の絶景を楽しむことができます。また、「黄金の湯」は、立ち寄り湯でも20時(受付19時30分)まで利用できますので、日帰りの方にもおすすめです。

日本海と温泉の魅力を存分に味わって

画像提供:黄金崎不老ふ死温泉

眺望に優れ、泉質でも評価の高い不老ふ死温泉ですが、魅力はそれだけではありません。青森といえば大間のマグロが有名ですが、その大間よりも水揚げ高があるという地元・深浦産のマグロなど、地場産食材を活かしたメニューがそろう食事処もぜひ押さえておきたいところです。立ち寄り湯でふらっと訪れるのもよいですが、遠方からのアクセスや、宿泊客だけのお楽しみも多いことを考えると、宿泊プランでゆっくりするのがおすすめ。白神山地などの周辺観光も併せて、じっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか。

※掲載されている情報は平成28年5月現在のものです。

関連する投稿


散策|新緑の時期に歩きたい、自然豊かな観光地5選

散策|新緑の時期に歩きたい、自然豊かな観光地5選

ゴールデンウィークから初夏にかけては、陽気に誘われて過ごしやすい時季です。そこで今回は、これまでご紹介してきた旅記事のなかで、「丸山千枚田」「奥入瀬渓流」「尾瀬国立公園」などの、新緑が美しい自然豊かな観光地や散策ルートをご紹介します。


日常生活マナー|いまさら聞けない、クレジットカードの使い方

日常生活マナー|いまさら聞けない、クレジットカードの使い方

キャッシュレス決済を利用する方が増えるなか、最も使用されているのがクレジットカード。しかし、これまでクレジットカードをあまり使用されていなかった方や、これからクレジットカードの使用を考えている方には分からないことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、いまさら聞けないクレジットカードの使い方や、注意したいポイントについてご紹介します。


語源・由来|「お雑煮」「羽根つき」 正月にまつわるめでたい由来

語源・由来|「お雑煮」「羽根つき」 正月にまつわるめでたい由来

季節ごとの習わしや行事食は多々あれど、中でもお正月にまつわるものは、多く現代に残っています。今は簡略化されてしまって、そもそもの由来に思いを馳せることは少なくなっているかもしれません。今回は「お雑煮」と「羽根つき」が始まった理由や、言葉の意味をご紹介します。


イベント事のマナー|年の前半の締めくくり「夏越の祓」で、後半も健やかに

イベント事のマナー|年の前半の締めくくり「夏越の祓」で、後半も健やかに

6月の終わりに行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、半年分の穢れを祓って夏を迎え、残りの半年を健やかに過ごすための神事。日本各地の神社で行われ、基本的にどなたでも参列できます。今回は、年の前半の締めくくりである夏越の祓について、また、茅の輪(ちのわ)くぐりのふるまい方についてご紹介します。


散策|美しい渓流や苔に癒やされる川沿い散策「奥入瀬渓流」(青森県)

散策|美しい渓流や苔に癒やされる川沿い散策「奥入瀬渓流」(青森県)

十和田八幡平国立公園(青森県)を代表する景勝地のひとつが「奥入瀬(おいらせ)渓流」です。十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流は、国指定の特別名勝、天然記念物にも指定されています。四季折々の自然が満喫でき、遊歩道もしっかり整備されています。高村光太郎作の乙女の像でも知られる十和田湖と合わせての散策がおすすめで、ガイド付きのネイチャーツアーも開催されています。「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」で大人で優雅なリゾートも楽しめます。


最新の投稿


健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

旬の梅が出回る5月から6月にかけての間は、梅の実やガラス瓶をスーパーなどで見かける機会が多いものです。この時期は、「梅仕事」を行うことが一種の季節行事とされてきました。夏の疲労回復対策も兼ねて、いちばんおいしい時期の梅を使った自家製の保存食作りにチャレンジしてみましょう。


健康メニュー|江戸っ子気分で「初物」を楽しもう!

健康メニュー|江戸っ子気分で「初物」を楽しもう!

季節ごとに初めて取れる「初物」には、農作物や魚類までさまざまな食材が含まれます。初物の代表ともいえる「初鰹」は5月に旬を迎え、これから食べる機会が増えるでしょう。鰹以外にも、日本人が初物の食材を好んで食べるのには、江戸時代の文化にルーツがあります。今回は、そんな初物の由来についてご紹介します。


健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

5月は「自転車月間」と国土交通省でも定められ、自転車での健康づくりにより注目が集まるはずです。過ごしやすい爽やかな時期だからこそ、ご近所の移動だけでなく、行動範囲を広げてサイクリングに散歩、ウォーキングを組み合わせる方法をご紹介。自転車によって得られるメリットについても触れています。


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。