健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
ヘアケア|歳を重ねるごとに髪型がマンネリ化していませんか?大人の女性に似合うヘアスタイルとは

ヘアケア|歳を重ねるごとに髪型がマンネリ化していませんか?大人の女性に似合うヘアスタイルとは

年を重ねるごとに、似合う髪型が少なくなってマンネリ化してきたという悩みを抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか。新しい髪型に挑戦してみたくてもなかなか踏ん切りがつかず、いつも同じ髪型になってしまう……なんてことも。そこで今回は、大人の女性に似合うヘアスタイルをご紹介します。


年を重ねるごとに、似合う髪型が少なくなってきたという悩みを抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか。新しい髪型に挑戦してみたくてもなかなか踏ん切りがつかず、いつも同じ髪型になってしまう……なんてことも。そこで今回は、大人の女性に似合うヘアスタイルをご紹介します。

長さ別!大人の女性におすすめの髪型

大人ならではの悩みといえば、白髪や薄毛、ボリュームの少なさなど。これらをカバーしておしゃれを楽しめるおすすめの髪型はこちらです。

短い髪型(ショート、ボブ)が好きな方

短めのショートヘアは、頭頂部や後頭部にボリュームを持たせるようなパーマをかけることで、髪のハリやコシなどをカバーできるおすすめの髪型。額を出すと、明るく若々しい印象も目指せます。
ショートヘアより少し長めのボブヘアは、カラーリングなどの髪染めと合わるのが良いでしょう。白髪をカバーするだけでなくつやも出るため、若々しく上品な雰囲気になりますよ。こちらもふんわりとしたパーマをかければ、ボリュームを出すことができます。
いずれもパーマは苦手という方は、手ぐしで整えられるよう美容師さんに工夫して切ってもらうと良いでしょう。

長めの髪型(ミディアム、ロング)が好きな方

中くらいのミディアムヘア、長めのロングヘアは、毛先の動きで雰囲気を出すようにしましょう。
髪の毛が長くなるにつれ色やつやが気になるため、カラーリングなどの髪染めできちんと感を出すのがおすすめです。
「長くするとどうしても頭頂部や後頭部のボリュームがしぼんでしまいがち……」とお悩みの方は、髪に段を付けて切るレイヤードスタイルがおすすめ。髪型がひし形のシルエットになることで、軽やかさと華やかさが出て、アレンジもしやすくなります。

コンプレックス解消!顔型に似合う髪型のポイント

「自分に似合う髪型が分からない」「あの人の髪型に憧れるけど、顔の形が違うから……」と悩んでしまうこともあるでしょう。そこで次は、顔の形をカバーする髪型のポイントをご紹介します。

丸顔の方に似合う髪型

顔の横幅と縦幅が同じくらいの丸型の方は、縦長のラインを意識した髪型がおすすめ。そのため、頭頂部を膨らませたり、前髪に隙間をつくって額を部分的に見せたり、両側の髪の毛に動きを出して顔の横幅をカバーしたりすると良いでしょう。

面長顔の方に似合う髪型

顔の横幅より縦幅が目立つ面長顔の方は、横幅を意識した髪型がおすすめ。頭頂部のボリュームは控えめにし、前髪をぴっちりつくって額を隠したり、顔周りの髪の毛にボリュームを出したりすると良いでしょう。

三角顔の方に似合う髪型

頭のハチが張っていて顎が鋭い三角顔の方は、顎周りのボリュームを意識した髪型がおすすめ。頭頂部を膨らませてハチの張りを隠し、前髪と両脇の髪は弧を描くようなやさしいラインに整え、顎周りの髪の毛にボリュームを出すと良いでしょう。

エラ張り顔の方に似合う髪型

骨格が比較的しっかりしていてエラが張り、顔の横幅が広い顔の方は、縦長のラインを意識した髪型がおすすめ。基本的には丸顔の方と同じポイントを押さえつつ、顔周りの髪の毛の動きをエラより上の方に持ってくることが大切です。後頭部にふんわりボリュームを出すことで、やわらかい印象になりますよ。

上記のポイントを押さえた上で、美容師さんに希望の髪型を伝えてみると良いでしょう。

美しい髪型を長く楽しむお手入れのコツ

美容院で気に入った髪型にしてもらったら、その髪型を長く美しく楽しむためにしっかりお手入れをしたいもの。年齢に合わせたきめ細やかなお手入れを心がけましょう。

髪の毛を洗う前に「プレシャンプー」をする

シャンプーで髪の毛を洗う前に、頭皮の汚れを取り除く「プレシャンプー」を試してみましょう。頭皮のお手入れを行うことで、健康な髪の毛を目指せます。
やり方はとても簡単。頭皮用のオイルやプレシャンプー用の洗浄剤を使い、指の腹を使って頭皮をやさしくマッサージします。しっかり流したあと、いつものシャンプーで髪の毛を洗いましょう。

お風呂上がりに頭皮を保湿する

洗い流さないトリートメントなどで髪の毛の保湿をする方も多いでしょう。そのタイミングで、頭皮用の美容液を使って頭皮の保湿も心がけましょう。
頭皮は顔とつながっている肌の一部なので、お風呂上がりは乾燥しがちです。しっかり保湿をすることで健康な頭皮を保てます。

髪の毛も紫外線対策を行う

外出の際、肌の日焼け対策は完璧でも、髪の毛は素のままという方もいらっしゃるでしょう。肌と同じく、髪の毛も紫外線ダメージを受けています。髪の毛にも使える日焼け止めスプレーや、髪の毛専用の日焼け止めなどもあるので、お好みのものを選んで使うことをおすすめします。

髪型が決まると、毎日のおしゃれも楽しくなるもの。ハリのある日々のために、新しい髪型に挑戦してみませんか。

関連する投稿


ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

空気が乾燥し、気温が下がる冬は、髪も乾燥してパサつくことが多いもの。髪のダメージにもつながるため、きちんとヘアケアをして髪を守りたいところです。そこで今回は、冬の乾燥にも負けないヘアケア術をご紹介します。


スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

8月になり、いよいよ夏真っ盛りですね。普段何気なく塗っている日焼け止めですが、自分に合ったものを選べていますか。今回は、日焼け止めの基礎知識を改めておさらいすると共に、自分に合った日焼け止めの選び方や、正しい塗り方をご紹介します。


美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

男性用日傘やマスク日焼けを防ぐノウハウなど、近年はこれまでにない話題も登場してきている日焼け対策。今回は、春から秋までの時期別、そしてシーズン前の予防から焼けてしまった後の対策まで、日焼けの知識についてそれぞれ詳しく取り上げた記事をご紹介します。


美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

夏本番の暑い時期、薄着になるとボディラインが気になります。なかでも目立ちやすいのがおなかまわり。洋服でカバーすることもできますが、せっかくならスタイルアップを目指したいもの。そこで今回は、食事・エクササイズ・姿勢の3つの観点からの、ぽっこりおなかを解消法をご紹介します。


スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

コロナ禍の昨今、マスクは日々の生活に欠かせなくなっています。しかし、長時間のマスク着用によって、乾燥やかゆみなどの肌トラブルが気になることはありませんか?特に花粉症の時季でもある春先は、いつもより肌が敏感で刺激を感じやすくなっているかもしれません。そこで、マスク生活のなかで実践したい、肌荒れを予防するためのマスクの選び方や着け方の工夫、スキンケアによる対策をご紹介。


最新の投稿


健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

旬の梅が出回る5月から6月にかけての間は、梅の実やガラス瓶をスーパーなどで見かける機会が多いものです。この時期は、「梅仕事」を行うことが一種の季節行事とされてきました。夏の疲労回復対策も兼ねて、いちばんおいしい時期の梅を使った自家製の保存食作りにチャレンジしてみましょう。


健康メニュー|江戸っ子気分で「初物」を楽しもう!

健康メニュー|江戸っ子気分で「初物」を楽しもう!

季節ごとに初めて取れる「初物」には、農作物や魚類までさまざまな食材が含まれます。初物の代表ともいえる「初鰹」は5月に旬を迎え、これから食べる機会が増えるでしょう。鰹以外にも、日本人が初物の食材を好んで食べるのには、江戸時代の文化にルーツがあります。今回は、そんな初物の由来についてご紹介します。


健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

5月は「自転車月間」と国土交通省でも定められ、自転車での健康づくりにより注目が集まるはずです。過ごしやすい爽やかな時期だからこそ、ご近所の移動だけでなく、行動範囲を広げてサイクリングに散歩、ウォーキングを組み合わせる方法をご紹介。自転車によって得られるメリットについても触れています。


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。