健康食品、自然派化粧品、美味しい食品なら世田谷自然食品

世田谷自然食品公式SNS

LINE連携でもっと便利に!

マイページへのログインがかんたんに!
おトクな情報、お知らせも定期的にお届け!

閉じる
世田谷自然食品がお届けする「せたがや日和」
ファッション|プチプラファッションアイテムを品よく着こなすコツ

ファッション|プチプラファッションアイテムを品よく着こなすコツ

最近プチプラという言葉を耳にする方も多いのではないでしょうか。プチプラとは、プチプライスの略で「安価」という意味。なかでもプチプラのファッションアイテムは、ファッショナブルなものが多いので、おしゃれの強い味方となってくれます。とはいえ、プチプラだと見るからに安っぽい印象になるのでは……と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、コーディネートを上品にまとめるための、プチプラアイテムの選び方をご紹介します。 世田谷自然食品がお届けする、健やかで楽しい人生を応援するライフスタイル情報サイト。


せたがや日和 プチプラアイテム

最近プチプラという言葉を耳にする方も多いのではないでしょうか。プチプラとは、プチプライスの略で「安価」という意味。なかでもプチプラのファッションアイテムは、ファッショナブルなものが多いので、おしゃれの強い味方となってくれます。とはいえ、プチプラだと見るからに安っぽい印象になるのでは……と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、コーディネートを上品にまとめるための、プチプラアイテムの選び方をご紹介します。

プチプラで取り入れたいアイテム・避けたいアイテム

せたがや日和 プチプラアイテム

リーズナブルなプチプラアイテムでも、お手頃だからとあれこれ手を出すのは危険。高揚感に惑わされてひと目で低価格と分かるものを購入してしまったり、手持ちの服とコーディネートできないアイテムを選んだりすると、1、2回着たあとはタンスの肥やし……そんなことになりかねません。大人のプチプラファッションは“きちんと選ぶ”ことが大切。まずは、プチプラで選んで成功しやすいアイテムと失敗しやすいアイテムを確認しましょう。

プチプラで選ぶべきアイテム

無地のシンプルなカットソーやパンツ、スカート
まず選びたいのは、Tシャツや長袖のカットソー、レースや刺しゅうのないボトムスなどベーシックなアイテム。装飾のない無地のアイテムは、プチプラにありがちな縫製のあらが目立ちにくく、安さを感じさせません。オフホワイトや黒、グレー、ベージュなど落ち着きのあるカラーのものを中心に選ぶと、手持ちの服ともコーディネートしやすくなります。

トレンド感のある小物

コーディネートにトレンドアイテムを取り入れることは、ファッションを格上げするうえで重要なポイント。カラーパンプスや小さめのバッグ、アクセントになるスカーフなど、毎日は使わないけれどトレンド感のあるアイテムはプチプラで挑戦してみましょう。全ての小物をプチプラにしてしまうと安っぽく見えてしまうことがあるので、取り入れるのは1、2点にとどめてください。

プチプラで避けるべきアイテム

刺しゅうやレースといった装飾が多い&柄にインパクトがあるもの
装飾が多ければ多いほど、素材の品質や縫製のよし悪しが露呈しやすくなります。また、デザイン性の高いアイテムや印象的な柄ものは目を引きやすく、「あの店で売っていたアイテムだな」と周囲に分かられることが多いもの。プチプラブランドであることを目立たせたくないのなら、選ばないようにしましょう。

毎日着用するアウター

全身プチプラにしてしまうのではなく、上質なものとプチプラをミックスするのが品よく見せるコーディネートのコツです。なかでもコートやジャケットなどのアウターは、品質のよいものを選ぶのがおすすめ。なぜなら、ファッションで占める面積が大きく、着用する頻度も高いから。目立つものにはお金をかけるのが正解です。

プチプラアイテムを選ぶ時はここをチェック

せたがや日和 プチプラアイテム

プチプラの価格帯は、だいたい1万円以下が一般的。リーズナブルなものを価格以上に見せることができたらうれしいですよね。高見えさせるためには、素材やボタンなど細部の確認が大切。ここではチェックすべきポイントをご紹介します。

シワになりにくい素材を選ぶ

シワになりにくい素材の代表は、ポリエステルが混紡されているパンツやシャツなどのアイテム。元々シワができにくい素材を選べば、アイロンをかける手間も省け、長時間座ったあとにお尻がシワシワ……といったことも避けられます。清潔感のある着こなしで、品よく見せましょう。

毛玉になりにくいかどうかを確認する

セーターやカーディガンなど毛玉が気になるニット類となると、ポリエステルは避けたい素材。レーヨンやアクリル混のものも毛玉になりやすく取れにくい傾向にあります。また、編み目がざっくりとしたローゲージのセーターは毛玉になりやすいので、編み目が細かいハイゲージのものを選ぶようにしましょう。

ボタンの作りに注目する

実は、ボタンは値段の差が顕著に出る部分。プラスチックのボタンや、べっ甲風のボタンを使っているアイテムは、プチプラ感が際立ってしまいます。ボタンがないものを選ぶのが無難ですが、高級感のあるボタンに自分で付け替えるのもよいアイデアです。

試着はマスト。サイズ感を妥協しない

せたがや日和 プチプラアイテム

お気に入りのアイテムを見つけたら、必ず試着をしてサイズ感を確認しましょう。

体形にあったアイテムを着用することは、品よく見せるために欠かせないポイントです。肩の位置や丈、ウエスト、ヒップラインなどがあっていないと、体形の緩みが悪目立ちしたり、ぶかぶかでだらしなく見えたりします。体形にあっていれば、二の腕やおなかなどの気になる部分がカバーされ、スタイルよく見えるもの。どんなにすてきなアイテムでも自分をよりよく見せてくれなくては意味がありません。試着をして体形にあわないようなら、潔くあきらめましょう。

大切なのは“安いから買う”のではなく、“服の長所”や“コーディネートにどう取り入れるか”をきちんと理解して選ぶこと。プチプラアイテムを取り入れて、大人の気品を感じさせるファッションを楽しみましょう。

関連する投稿


ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

ヘアケア|乾燥に負けない!冬の頭髪を守るヘアケア術

空気が乾燥し、気温が下がる冬は、髪も乾燥してパサつくことが多いもの。髪のダメージにもつながるため、きちんとヘアケアをして髪を守りたいところです。そこで今回は、冬の乾燥にも負けないヘアケア術をご紹介します。


スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

スキンケア|夏本番!日焼け止めの基礎知識や選び方、正しい塗り方

8月になり、いよいよ夏真っ盛りですね。普段何気なく塗っている日焼け止めですが、自分に合ったものを選べていますか。今回は、日焼け止めの基礎知識を改めておさらいすると共に、自分に合った日焼け止めの選び方や、正しい塗り方をご紹介します。


美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

美容法|日焼け 予防からアフターケアまで

男性用日傘やマスク日焼けを防ぐノウハウなど、近年はこれまでにない話題も登場してきている日焼け対策。今回は、春から秋までの時期別、そしてシーズン前の予防から焼けてしまった後の対策まで、日焼けの知識についてそれぞれ詳しく取り上げた記事をご紹介します。


美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

美容法|ぽっこりおなかの解消法!薄着になる夏本番に!

夏本番の暑い時期、薄着になるとボディラインが気になります。なかでも目立ちやすいのがおなかまわり。洋服でカバーすることもできますが、せっかくならスタイルアップを目指したいもの。そこで今回は、食事・エクササイズ・姿勢の3つの観点からの、ぽっこりおなかを解消法をご紹介します。


スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

スキンケア|マスクによる肌荒れ その原因と対策を知る

コロナ禍の昨今、マスクは日々の生活に欠かせなくなっています。しかし、長時間のマスク着用によって、乾燥やかゆみなどの肌トラブルが気になることはありませんか?特に花粉症の時季でもある春先は、いつもより肌が敏感で刺激を感じやすくなっているかもしれません。そこで、マスク生活のなかで実践したい、肌荒れを予防するためのマスクの選び方や着け方の工夫、スキンケアによる対策をご紹介。


最新の投稿


健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

健康法|梅仕事とは? 夏の疲労回復準備

旬の梅が出回る5月から6月にかけての間は、梅の実やガラス瓶をスーパーなどで見かける機会が多いものです。この時期は、「梅仕事」を行うことが一種の季節行事とされてきました。夏の疲労回復対策も兼ねて、いちばんおいしい時期の梅を使った自家製の保存食作りにチャレンジしてみましょう。


健康メニュー|江戸っ子気分で「初物」を楽しもう!

健康メニュー|江戸っ子気分で「初物」を楽しもう!

季節ごとに初めて取れる「初物」には、農作物や魚類までさまざまな食材が含まれます。初物の代表ともいえる「初鰹」は5月に旬を迎え、これから食べる機会が増えるでしょう。鰹以外にも、日本人が初物の食材を好んで食べるのには、江戸時代の文化にルーツがあります。今回は、そんな初物の由来についてご紹介します。


健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

健康法|自転車で「一石二鳥の運動」を!

5月は「自転車月間」と国土交通省でも定められ、自転車での健康づくりにより注目が集まるはずです。過ごしやすい爽やかな時期だからこそ、ご近所の移動だけでなく、行動範囲を広げてサイクリングに散歩、ウォーキングを組み合わせる方法をご紹介。自転車によって得られるメリットについても触れています。


健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

健康習慣|寿命を延ばすスポーツ第1位はテニス、その理由とは?

人生100年時代に向けて寿命の捉え方も変化し、日常を制限なく生活できる期間とされる健康寿命への関心が高まっています。健康的な人生の時間を延ばすには、どんな生活を送るといいのでしょう。近年の研究では、テニスをする人はまったくしない人に対して死亡率が47%少なく、習慣化している人は平均寿命が9.7年も長いことが分かっています。今回は、テニスの習慣化による健康効果や寿命を延ばす理由について解説します。


健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

健康メニュー|朝食をちょっとした工夫でヘルシーに

朝食は、1日のスタートを切るための大事な栄養源です。できるだけ栄養バランスのとれたヘルシーメニューを摂りたいものですが、毎朝続けるのはなかなか難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、少しの工夫で朝食をヘルシーにするコツをご紹介します。